-
ニュース
農園の土づくりとキヌア種蒔き(夏蒔き)
農園の土づくりとキヌア種蒔き(夏蒔き) 今年8月から来年3月までお借りした大月エコの里の貸し農園。天気が良い雲のない日には、この農園や大きなログハウスから富士山が眺められます。新しい取組が進んでいます。 -
イベント
◆8月度沢歩き(その2)
◆8月度沢歩き(その2) 少し水量の多い沢を歩いてきました。30度を超す日でしたが、沢の中はひんやり。 -
イベント
◆8/22(日)ブルーベリー摘み取り会【中止】のお知らせ
◆8/22(日)ブルーベリー摘み取り会【中止】のお知らせ 連日報道がありますように東京都並びに全国でコロナ感染爆発となっており、緊急事態宣言も延長されました。八王子市においても感染者数が200人を超える日もあり、保健所及 […] -
イベント
初心者向け農業塾(体験会)の開催
初心者向け農業塾(体験会)の開催 当法人では・農のあるくらし・農業体験・農福連携を進めています。 今年4月から当法人のJOYで、大月エコの里においてタケノコ掘りとBBQの開催、単発の農福連携として八重桜摘みや梅もぎなどの […] -
イベント
チャリティライブ「八王子サマーフェス」
チャリティライブ「八王子サマーフェス」 年に一度、7月から9月にかけて八王子papabeat(パパビート)というライブハウスを貸切ってチャリティライブが開催されます。このライブは、アルバムを出しているミュージシャンやセミ […] -
イベント
朝カフェの会
朝カフェの会 2016年8月からスタートした「八王子駅朝カフェの会」は今月で6年目に入りました。情報交換や地域交流、外出のきっかけなど目的はそれぞれですが、毎回コーヒーを飲みながら楽しく開催しています。 ・忙しい毎日、時 […] -
ニュース
LINE公式アカウントを導入(生活サポートがんばり屋さん)
LINE公式アカウントを導入(生活サポートがんばり屋さん) 弊法人の生活サポート事業部の「がんばり屋さん」です。さまざまなご依頼、相談をいただくなかで現地調査が必要になる場合がありますが、コロナ禍で人との接触を避けるため […] -
イベント
【中止・延期のお知らせ】
【中止・延期のお知らせ】 台風の影響で雨がひどく、農園が大変ぬかるんでいます。関係者と連絡調整の結果、明日(8/8・日)に予定していた「ブルーベリー摘み取り会&農家お手伝い」は大変残念ですが「中止・延期」とさせていただき […] -
イベント
【日程変更】2021キヌア脱穀します
【日程変更】2021キヌア脱穀します 台風の影響で8月7日(土)に予定していた脱穀作業は中止、延期となりました。 次回の予定8月29日(日)8時20分 JR鳥沢駅(山梨県大月市)集合8時30分 富浜公民館小篠分館(駐車場 […] -
ニュース
【視察】障がい者の所得向上に向けて
【視察】障がい者の所得向上に向けて 就労継続支援B型事業所を運営しているNPOを視察させていただきました。当法人は共同受注窓口もされており地域の福祉向上と障がい者の工賃アップに取り組んでいます。弊法人(デマンド・アンド・ […] -
イベント
◆8月度リバートレッキング(沢歩き)
◆8月度リバートレッキング(沢歩き) 今月は暑さを避けてリバートレッキング(沢歩き)に出かけました。旧500札の富士山を撮った雁ガ腹摺山の下を流れる山梨県大月市にある真木川。とてもきれいな川でした。 -
ニュース
貸し農園を借りました
貸し農園を借りました 今年4月からNPOエコビレッジ(大月エコの里)の会員となり、弊法人(デマンド)が運営する大月市地域活動支援センターJOYのメンバー(利用者)さんたちとタケノコ堀りやBBQで利用させていただいています […] -
ニュース
【報告】アニマル・フード・サポートのお手伝い
【報告】アニマル・フード・サポートのお手伝い ーペットフードの積み下ろし、移動、保管ー 去る、7月15日(木)と7月27日(火)に、あるペットフード輸入業者さんからボランティア団体「アニマル・フード・サポート」に、ペット […] -
イベント
【お知らせ】キヌア脱穀作業
【お知らせ】キヌア脱穀作業 8月7日(土)8時20分 JR鳥沢駅集合、出発8時30分 富浜公民館小篠分館 集合(大月市猿橋町579)12時30分 終了予定参加費:無料持ち物:ドリンク、軍手、タオル、他*昼食は作業終了後、 […] -
イベント
【7月料理実践】大月市地域活動支援センターJOY
【7月料理実践】大月市地域活動支援センターJOY 6月に講師による料理教室が開かれ、7月には近隣の福祉関係者もお誘いして、メンバー(利用者)さんによる料理実践がありました。中には料理が得意なメンバーもいて、毎月定期的に開 […] -
ニュース
2021キヌア 収穫③
2021キヌア 収穫③ 昨日(7/26)、今年三度目(3箇所目)の収穫。台風が接近する前に急遽行いました。今年は全ての圃場で梅雨や台風で水浸しになることなかく、収穫することができました。国産キヌアによる6次産業を引き続き […]